← 投稿一覧に戻る

【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: タイヨー
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、相手を圧倒的な速度で攻め潰すデッキです。序盤から終盤まで、常にプレッシャーをかけ続けることで、相手を翻弄し、勝利を目指します。

強み

  • ドラパルトexの「ファントムダイブ」による高火力とベンチへのダメージ。
  • ヨノワールによる相手のポケモンへの高火力と行動阻害。
  • 多様なサポートカードによる手札の安定性と戦況調整。

序盤

序盤は、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、ドラメシヤ、ヒトカゲ、ヨマワルなどを素早く展開します。ボウルタウンの効果で、追加でたねポケモンを展開し、スムーズな進化を目指します。ペパーを使い、グッズを手札に加え、展開を加速させます。 ヒトカゲは早期に進化させてリザードの「だいもんじ」でエネルギーを回収し、炎エネルギーの確保を補助します。また、ヨマワルは特性「むかえにいく」で素早くヨノワールまで進化させる準備を進めます。

中盤

中盤では、ドロンチ、リザード、サマヨールへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整備します。リザードは必要なエネルギーを確保し、リザードンexへの進化を準備します。また、サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を有利に展開します。進化が完了したポケモンは、状況に応じて攻撃または特性効果を駆使し、ゲームを優位に進めます。ドラパルトexが手札に加わったら進化させ、次のターンに「ファントムダイブ」による攻撃に繋げます。

終盤

終盤は、ドラパルトexとヨノワールを軸に攻勢に出ます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手ポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取っていきます。ヨノワールは「カースドボム」で決定的なダメージを与えつつ、行動阻害もかけ、相手の動きを封じます。相手のデッキタイプや残りHPを考慮し、優先的に狙うポケモンを選択し、効率よくサイドを取りきりましょう。シェイミの特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守りつつ、確実に勝利を目指します。また、カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替えさせたり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりと、状況に応じて柔軟に対応します。

採用カードの役割解説

  • ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトex:このデッキの中核となるポケモン。ドラパルトexの「ファントムダイブ」が強力。
  • ヒトカゲ、リザード、リザードンex:炎エネルギーを確保する役割も担う。
  • ヨマワル、サマヨール、ヨノワール:特性「カースドボム」による高火力と相手の動きを封じる役割。
  • スボミー:序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害。
  • シェイミ:ベンチの防御役。
  • キチキギスex:相手のポケモンに100ダメージを与える。さかてにとるで山札を引ける。
  • なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボール、テラスタルオーブ:ポケモンの展開をスムーズにするグッズ。
  • ふしぎなアメ:進化を加速させるグッズ。
  • カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
  • エネルギー転送、すごいつりざお、夜のタンカ:エネルギー回収・再利用を行うグッズ。
  • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするACE SPEC。
  • 緊急ボード、ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの強化を行うポケモンのどうぐ。
  • ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、タケシのスカウト、ジニア:状況に応じて戦況を有利に導くサポートカード。
  • ボウルタウン:たねポケモン展開を補助するスタジアム。
  • 基本超エネルギー、基本炎エネルギー:エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】