← 投稿一覧に戻る

【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: ミラニスタ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの強力なワザと特性を活かした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトex、リザードンexの高火力ワザで相手を圧倒します。

強み

  • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージで、相手のポケモンを効率的に倒せる。
  • リザードンexの特性『れんごくしはい』による高速エネルギー加速で、早期に強力なワザを使える。
  • 豊富なシステムポケモンとサポートカードで、安定した展開と盤面処理を実現する。

序盤の動き

先攻の場合は、ヒトカゲかドラメシヤを展開します。後攻の場合は、状況に応じてヒトカゲかドラメシヤを展開します。ドラメシヤを展開した場合は、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。シェイミやコダックなどのシステムポケモンも活用し、盤面を有利に展開します。ペパーとナンジャモは、次の自分の番以降に活用します。

中盤の動き

ドラパルトexを進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで相手を攻撃します。ファントムダイブはベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩しやすくなります。リザードンexの進化も目指し、『れんごくしはい』で大量のエネルギーを加速させ、バーニングダークでフィニッシャーとして活躍します。このフェーズでは、マシマシラで相手の場のダメカンを操作したり、ルチャブルでベンチにダメカンをのせたりして、盤面をさらに有利に展開します。さらに、グッズやサポートカードを使いながら、必要なポケモンを確保しながら戦います。コダックの特性で相手の特性による妨害を回避したり、シェイミの特性でベンチポケモンを守ったりするなど、状況に応じて柔軟に立ち回ります。

終盤の動き

ドラパルトexやリザードンexの高火力ワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、相手の残りのサイド数に合わせて攻撃するポケモンを選定します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して集中攻撃したり、状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利に戦いを進めます。イーユイでエネルギーを回収して、リザードンexにつけることで、バーニングダークによる追加ダメージを最大限に活かせます。また、まけんきハチマキや緊急ボードといったポケモンのどうぐを活用することで、よりダメージ効率を最大限に引き出します。

採用カードの役割

ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトex:メインアタッカー。ドラパルトexは非常に強力なポケモンで、高火力のワザで相手を圧倒します。リザード、リザードンex:強力な特性『れんごくしはい』で高速エネルギー加速を行います。キチキギスex:強力なワザで相手を倒したり、特性で山札を引いたりして展開をサポートします。マシマシラ:ダメカンを操作し、盤面を有利に進めるシステムポケモンです。ルチャブル:ベンチにダメカンをのせるシステムポケモンです。シェイミ:ベンチポケモンを守るシステムポケモンです。コダック:相手の特性を無効化するシステムポケモンです。ピィ:手札を補充するシステムポケモンです。その他のカード:これらのポケモンをサポートするためのカードです。なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボール、夜のタンカ、すごいつりざお、ふしぎなアメ、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー、ワザマシン エヴォリューション、まけんきハチマキ、緊急ボード、ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、ポケモンリーグ本部、ルミナスエネルギー、基本炎エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
リザードンex 【SV4a 115/190】
リザードンex 【SV4a 115/190】
リザードンex 【SV4a 331/190】
リザードンex 【SV4a 331/190】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】